会社情報

会社案内

経営理念

見えない「ありがとう」を創造する

経営方針

顧客満足度ナンバーワンを目標に、
お客様に喜んでいただける仕事を追求する。

感謝の心を育み、謙虚に人格を高め、地域社会に貢献する。

全社員とその家族の幸せを追求する。

 

当社は、1995年11月の創業以来、「見えないありがとうを創造する」という経営理念のもと、
安全・安心を提供させて頂きながら社会に貢献したい、という一貫した想いで事業活動を続けてきました。
 
現在の厳しい経営環境にあっても、さまざまなお客様やお取引先からお声をかけて頂けるのは、
単に業績のみならず私たちの仕事に対する理念や姿勢も含めて評価を頂いているものと考えています。
 
今後も「安全・安心をカタチに出来る会社」として皆様からのご期待にお応えすべく努力を続けて参ります。
 
また当社は、警備業務のみならず、ビルメンテナンス業務、監視業務、管理業務、保守点検業務など
人々が安心し、快適に暮らせることに密着したさまざまな業務を行っています。
 
これらに共通する業務については、目に見えるカタチとして表わせないサービス業務だからこそ
「ありがとう」という感謝の言葉をたくさん集め、お客様やお取引様から満足して頂かなければなりません。
 
安全・安心への意識が高まる現在、これまで以上に社員一人一人のクオリティーを高め、
最高のサービスが提供できるよう日々研鑽しながら、
経営理念に基づいた事業活動を続けて参りたいと存じます。


社 名:

富士綜合警備保障株式会社

所在地:

鳥取市商栄町405番地1

代表者:

代表取締役 谷口 道明

設 立:

1995年11月

資本金:

4000万円

社員数:

警備員335名
総務・営業・業務35名

◆加盟団体

(一社)全国警備業協会/(一社)鳥取県警備業協会/
あい・サポート認定企業

◆労働派遣業

派31-300021号

◆鳥取県知事登録

環境衛生総合管理業 東28総第1号
飲料水貯水槽清掃業 東27貯第1号
ねずみ昆虫等防除業 東27ね第1号

◆社会貢献活動

いんぱく子供学園(クリスマス・餅つき大会)/
白兎海岸清掃

プライバシーポリシー

富士綜合警備保障株式会社(以下、当社)は、警備業務(施設警備業務・交通誘導警備業務・機械警備業務・駐車監視業)を行っています。個人情報の取り扱いにつき、個人情報保護法及び本個人情報保護方針を順守いたします。

1.目的外利用の禁止
当社は、個人情報の取得については、利用目的を明確にし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また目的外利用を行わないための措置を講じます。

2.個人情報の取得・利用・提供について
当社は、個人情報の取得を行う際、適法かつ公正な手段によって行い、第三者提供や業務委託が予定される場合には、必要な事項を明示し同意を得ます。

3.コンプライアンス
当社は、個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を順守します。

4.個人情報の適正管理について
当社は、取得した個人情報について適切な方法で管理し、個人情報の漏えい・滅失・棄損・不正アクセスなどに対し、必要かつ適切な安全対策を講じ、問題が発生した際、是正処置を行います。

5.苦情及び相談への対応
当社は苦情及びお問い合わせ窓口を設置し、苦情及び相談に対応します。

6.本方針の変更について
当社は、個人情報の安全管理のため、必要に応じて本方針を変更することがあります。

7.個人情報保護管理体制及び仕組みの継続的改善
当社は、個人情報保護のための管理体制のもと、社内規程及びその運用方法などの仕組みを継続的に改善することに全社を挙げて取り組みます。

<苦情及びお問い合わせ窓口>
富士綜合警備保障株式会社 個人情報保護管理者 総務部 部長
住所:〒680-0912 鳥取市商栄町405-1
電話:0857-39-0661  FAX:0857-29-3258
受付時間 9:00~17:00 (月~金曜日 但し当社休業日を除く)

制定日:2023年8月1日
改訂日 : 2024年2月1日
富士綜合警備保障株式会社
代表取締役 谷口 道明

事業所案内

【 鳥取本社 】

鳥取県鳥取市商栄町405-1
TEL(0857)39-0661
FAX(0857)29-3258

鳥取本社
【 倉吉支店 】

鳥取県東伯郡湯梨浜町田後1457-6
TEL(0858)47-5722
FAX(0858)35-4211

倉吉支店
【 米子支店 】

鳥取県米子市中島2丁目1番56号
TEL(0859)37-3678
FAX(0859)37-3679

米子支店
【 境港営業所 】

鳥取県境港市上道町3136
TEL(0859)21-0208
FAX(0859)21-0308

境港営業所
【 松江支店 】

島根県松江市東津田町1731-3高梨テナントビル2F2号室
TEL(0852)67-7877
FAX(0852)67-7878

松江支店
【 島根営業所 】

島根県江津市都野津町2405-3
TEL(0855)52-7655
FAX(0855)52-7656

島根営業所
【 但馬支店 】

兵庫県美方郡新温泉町細田516番地3
TEL(0796)99-2055
FAX(0796)92-3923

但馬支店
【 豊岡支店 】

兵庫県豊岡市中陰560-3 カタナベビル2階
TEL(0796)34-6410
FAX(0796)34-6425

豊岡支店

これまでの歩み

1995年11月

有限会社富士警備保障を設立
(本社所在地:倉吉市山根539番地1)
資本金 500万円

1996年 4月

鳥取市千代水2丁目111番地に鳥取支店を開設

1997年 5月

本社を鳥取支店に移転 旧本社を倉吉支店とする

1997年 8月

富士警備保障株式会社に商号変更
資本金1,000万円に増資

1997年11月

津山営業所を開設
(所在地:津山市小原150番地4)

1999年 1月

業務拡大につき本社を移転
(所在地:鳥取市商栄町110番地)

2000年 1月

但馬営業所開設
(所在地:兵庫県美方郡浜坂町栃谷82番地1)

2000年 3月

自社ビル新築、本社を移転
(所在地:鳥取市秋里405番地1)

2001年 3月

資本金1,500万円に増資

2001年 9月

業務拡大につき、本社ビルを増築
機械警備の新規参入により、警備業務の
効率化・専門化を計る
富士綜合警備保障株式会社に商号変更

2002年 7月

米子支店開設、但馬支店移転

2003年 7月

資本金2,500万円に増資

2005年 7月

資本金3,300万円に増資

2005年10月

倉吉支店 社屋新築、移転

2006年 5月

資本金4,000万円に増資

2006年11月

大阪支店開設

2012年 5月

大阪支店移転

2013年 4月

島根営業所開設(江津市)

2014年 1月

倉吉営業所開設

2014年 4月

豊岡支店開設

2017年 4月

環境衛生総合管理業務及び
労働者派遣業務を開始

2020年 3月

和田山支店開設

2020年 4月

境港営業所開設

2021年 4月

松江支店開設

教育訓練

【新任教育】
警備員として最低限習得すべき基本教育 (基礎的法令や知識、心構え、技能等)さらに業務別教育を受けた後、現場において実地に教育を受けます。

【現任教育】
現任の基本教育及び業務別教育は、各業務、現場の実態に即した教育を実施し、警備員の知識及び迫への維持向上を図っています。

【警備員の法定教育時間】
「新任教育」
新たに警備業務に従事させようとする警備員が対象
基本教育 15時間 / 業務別教育 15時間

「現任教育」
現に警備業務に従事させている警備員が対象(教育期ごと)
基本教育 3時間 / 業務別教育 5時間

【施設警備業務】

  • 警備業務対象施設における人又は車輌等の出入りの方法に関する事
  • 巡回の方法に関する事
  • 警報装置その他当該警備業務を実施するために使用する機器の使用方法に関する事
  • 不審者又は不審な物件を発見した場合にとるべき措置に関する事
  • 施設警備業務を適正に実施するため必要な知識及び技能に関する事

【交通誘導警備業務】

  • 交通誘導警備業務を適正に実施させるため必要な道路交通関係法令に関する事
  • 車輌及び歩行者の誘導の方法に関する事
  • 交通誘導警備業務を実施するために使用する各種資機材の使用方法に関する事
  • 人若しくは車輌の雑踏する場所又はこれらの通行に危険のある場所における負傷等の事故の発生に際してとるべき措置に関する事
  • 交通誘導警備業務を適正に実施するため必要な知識及び技能に関する事

【機械警備業務】

  • 機械警備業務を実施するために使用する警備業務用機械装置の機械に関する事。
  • 警備業務用機械装置による警戒及び指令の方法に関する事
  • 指令業務に従事する警備員と現場に向かう警備員との間の連絡方法に関する事。
  • 基地局において盗難等の事故の発生に関する情報を受信した場合における不審者又は不審な物件の発見その他現場における事実の確認の方法に関する事
  • 機械警備業務を適正に実施するため必要な知識及び技能に関する事

【駐車監視業務】

  • 道路の基礎知識·車輌の基礎知識について
  • 交通規制·放置車輌について
  • 駐車に関する道路交通法の規制について
  • 放置車輌の確認・標章の取り付けについて
ページトップへ